2022年1月28日金曜日

2022年度アフタースクールは英語学習に力を入れます!!

 2022年1月27日

英検対策講座では、現在の3級対策コースに加え、4月から週5コマに拡大して、新たに5級対策コースと4級対策コースを開講します。


レプトン英語教室、Atrcall英語塾、英検対策講座と英語教室を充実させていきます。


英検対策講座

英検3級対策講座の様子


英検3級二次試験のトレーニングの様子



レプトン英語教室

ネイティブの音声を聞いて発音し、繰り返し書いて覚える。覚えた単語を使って英文を読み、
読んだ内容を理解しているか、英語で質問に答え確認する。このように「聞く」「話す」「読む」「書く」を総合的に学習します。










ATRCALL英語塾forジュニア

1人1台のパソコンを使って多数のネイティブスピーカーの音声を聴きながら、英語力を鍛えます。


2022年1月20日木曜日

ホームクラスの楽しいプログラミング教室

 2022年1月17日(月)


今日はイラストを数字(0と1)で表すことに挑戦しました。イラストの白いマスを0、黒いマスを1として、イラストから数字に変換したり、数字からイラストに変換したりしました。下の絵は何に見えるでしょうか?(ヨットのつもりで問題を作成しました。)分かった児童が手を挙げて発表してくれました。





内容が分かったところで、自分で問題を作ることに挑戦しました。5×5の25マスしかありませんが、児童たちは工夫して問題を作っていて、力作がそろいました。例えば、このイラストは何を表しているか分かりますか?(答はイラストの下にあります。)










答は「レジ袋」です。


2022年1月18日火曜日

冬休みアフター 早朝預かり始めました~

 2022年1月17日

アフタースクールでは、この冬休みから早朝預かりを始めました!

7時30分から利用できます。

早朝預かりは8時30分までで、読書や自習をして過ごします。


ピンと張りつめた冷たい空気の中、子どもたちは真っ白な息を吐きながらやってきます。

「おはようございます!〇年〇組の〇〇〇です!熱はありません!元気です!・・・」

背負ったリュックサックには一日分の勉強道具がぎっしり入っています。

やる気満々です!






寒い冬は室内に籠りがちになりますが、アフタースクールではスポーツタイムと称して、

屋外で身体を鍛える時間をたっぷり取っています。

この冬休みの目標は"縄跳びの上達”です。

跳ぶ回数・跳ぶ時間・技を競ったり、縄跳びリレーを楽しんだりと縄跳び三昧の8日間でした。





時には、ドッジボールも( ^ω^)・・・





ちょっぴり雪が積もった日もありました( ^ω^)・・・




コロナ禍、感染対策を十分取りながらのミニオセロ大会







2022年1月5日水曜日

そろばん教室 年末まで猛特訓!!

 2021年12月28日

アフタースクールのそろばん教室は、年末アフタースクール最後の日まで猛特訓でした。

そろばん学習は、計算力・集中力・物事を順序よく考え実行できる力が身につきます。

日々、熱くパワフルな伊藤博子先生に鍛えていただいています。












広島県児童生徒書道展<小学校の部>第2位受賞!!

 2021年12月23日(木)

広島県児童生徒書道展<小学校の部>において、安田小学校アフタースクール毛筆教室は

団体第2位をいただきました。

また、個人でも広島県知事賞をはじめ多くの賞をいただくことができました。

日頃から、中村理恵子先生の熱心なご指導の下、子どもたちひとりひとりがコツコツとを練習

を重ねてきた賜物です。

みんな、もっと上手に書けるようになりたい!と今日も励んでいました。



















科学実験は楽し~い!!

 2021年12月18日(土)


不定期に行っている大人気の科学実験教室(3・4年生対象)です。

今回のテーマは「電気と磁石のふしぎ実験」でした。


電磁調理器の中を見てみよう!

電磁調理器の中にはコイルがぎっしり入っていました。



アルミホイルの宇宙船

電磁調理器にアルミをのせるとアルミに電流が流れ磁石になります。

アルミは電磁調理器と反発しあって浮き上がります。



ねばる磁石

コの字型のアルミ棒の中に磁石を落としてみました。

ストンと落ちるかと思っていた磁石が、まるでスローモーションのようにゆっくり落ちていき

ました。

なぜ??磁石が落ちていくことでアルミ棒に電流が発生して一瞬電磁石になり、こんな現況が

おきます。




コイン選別機

今回の学習を利用して、コイン選別機を作りました。

コインの通り道に強力な磁石を置くことで、1円玉と10円玉を選別します。






きょうの実験の振り返り

一番おもしろかったのは、、、